暑い時にはしっかりと塩を摂りましょう!

2025年8月の夏季休暇をいただきのんびりとした時間を過ごすことができました。ただ、前半夏バテだったのか体がぐったりとして3日間ほど家に引きこもりグテ~ってしてしまいました。

7月から塩の販売を再開してバタバタとした一月でした('Д')

連日33~35度が続いていますが、汗をたいへんかきます。

汗かいた時の自分の体の汗のしょっぱさは、汗に含まれる塩分(ナトリウム)によるもので、その汗の塩分濃度は一般的に0.3~0.4%程度といいます。

例えば、500mlの汗をかいた場合、約2gの塩分が失われる計算らしいです。これだけ暑いと一日ペットボトルの水を2~3本飲んでいますから、水だけ取っていたら、汗で失う塩分を補わないと体はバランスを崩しますね。ひどい時には低ナトリウム血症を引き起こす可能性があるそうです。

低ナトリウム血症になると、吐き気、頭痛、めまい、意識障害などの症状が現れることがあるので、水を飲んでいたら大丈夫というわけではなさそうです。きちんと塩分を摂っておかないと体の調子も悪くなってしまいます。

塩は指先につまんでパラパラとかけると調整がしやすいですよ。親指、中指、人差し指でつまんだ量は約1gです。塩が舌に触れた時に塩分を感じますので必要以上に塩をかけることなく、塩分で素材の味を引き当てて美味しく食べ物を摂れて塩分も摂取できます。

塩容器で画像のように振りかけると分量がよくわかりませんのでお奨めできません。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です